< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2013年07月24日

気軽に母乳相談



先週は、高草保育園、おやこ館、いしかわレディースクリニックで子育てや母乳の相談をうけました。

合計すると35名位のみなさんface22が来て下さいました。


場所によってお子さんの月齢は違いますが、

みなさん、心配なこと、気になることface24があってきていますので、

他の方の質問にもうなずきながら! 聞いていました。


笑顔で帰っていかれる姿をみて、嬉しくなりますicon06


高草保育園、藤枝ViViのおやこ館は無料ですし、気軽に来ていただける場所だと思います。

また、いらして下さいね。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 19:01Comments(0)おしらせおっぱいについて相談・質問