< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2013年05月18日
6月の予定
5月の連休が終わり、落ち着いてきました。
6月からは、自宅での母乳相談に加えて、
下記のところでみなさんにお会いできるかもしれません。
6月6日 藤枝おやこ館で行われる 「にこにこほっぺ」 10時40分から
管理栄養士 中野ヤスコさんによる離乳食講座に参加させて頂きます。
6月14日 焼津の高草保育園で講座を10時15分から行います。
おっぱいをやめるにあたってどうしていけばいいのか、
みなさんの疑問にお答えしていこうと思います。
ご希望の方は高草保育園にお問い合わせ下さい。
6月からは、自宅での母乳相談に加えて、
下記のところでみなさんにお会いできるかもしれません。
6月6日 藤枝おやこ館で行われる 「にこにこほっぺ」 10時40分から
管理栄養士 中野ヤスコさんによる離乳食講座に参加させて頂きます。
6月14日 焼津の高草保育園で講座を10時15分から行います。
おっぱいをやめるにあたってどうしていけばいいのか、
みなさんの疑問にお答えしていこうと思います。
ご希望の方は高草保育園にお問い合わせ下さい。