< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2015年12月26日

年末年始の予定

こんにちは,年末年始のお知らせです。

12月30日から1月4日までお休みさせて頂きます。

よろしくお願いします。

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 14:39Comments(0)相談室おしらせ

2015年12月18日

お産が終わって

こんにちは、助産師の片山明子です。


お産が終わってほっとしているお母さん^^

そのお母さんの胸に赤ちゃんを直接抱かせるカンガルーケアをやったことありますか?

赤ちゃんを胸に抱くとお母さんは、お産の疲れも癒され、我が子への愛おしさが増します。

赤ちゃんもお母さんのぬくもりを肌で感じ、体温や状態が落ち着きます。

これから始まる日々をスムーズにつなげていくための一手段ですよね^^


お産は、数時間で終わる方もいれば、2~3日かかる方もいます。

お産が終わったら、その疲れをまずは癒し、十分に休むことが大切です。

次の日から、子育てが始まるのですから・・・・・。

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 19:30Comments(0)子育てについて

2015年12月15日

赤ちゃんも初めてなんです。


こんにちは、助産師の片山です。

赤ちゃんが生まれたら、子育ての始まりです^^

妊娠中に、赤ちゃんを産んでからの生活を考えたことありますか?


例えば!

赤ちゃんが生まれたら、上手におっぱいを吸ってくれると思っていませんか?

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中では、へその緒を通して栄養をもらっていたのですから、生まれたら自分でおっぱいを飲まないと生きていけません。

でもね。

おっぱいを吸うこと、初めてなんです!

どこにあるのか教えてあげること

飲みやすくしてあげること・・・・など

お母さんがしてあげないとできないことばかりなんです。

ぜひ、赤ちゃんのために、妊娠中からやれることをやっておきましょう。

そして、赤ちゃんが飲みやすいようにしてあげましょうね^^


妊娠中から知っておけばよかったというママのご意見を参考にマタニティ講座 ~授乳~ を少人数で1月から開催します。

詳細は、またお報せしますね♪

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 15:07Comments(0)おっぱいについて子育てについて妊娠中

2015年12月12日

お腹の赤ちゃんをイメージしてみましょう。

こんばんは、助産師の片山明子です。

お腹の中にいる赤ちゃんは、今どんな姿勢をしているか考えたことはありますか?

ぜひ、イメージしてみて下さい^^

妊娠初期の赤ちゃんは小さく、子宮というお部屋に余裕がまだまだありますよね。

ですから、部屋の中でゆったりと過ごしています。

羊水というお水の中で自由に泳いでいるというかんじでしょうか^^

妊娠週数が進み、赤ちゃんが大きくなるとともにだんだんと部屋は、狭くなってきます。

どこで動いていますか?

赤ちゃんが大きくなればなるほど、赤ちゃんの動きがはっきりして「かかとかしら?」とわかるようになりますよ。

動くところに、足や手があるのですから、今どんな姿勢でいるのか考えてみて下さい♪

楽しくなりますよ^^

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 17:31Comments(0)妊娠中

2015年12月09日

子育て

こんにちは、助産師の片山です。


赤ちゃんって見ているだけで癒されますよね。

でも、自分の子育てとなると赤ちゃんが天使にも悪魔にもなることがあったりして・・・・・。

私自身子育て中は、余裕なかったので・・・・。

子供が寝て、一日が終わるとホッとしました。



自分のことよりお子さんのことが優先になってしまい、

ゆっくりお風呂にはいりたい!

落ち着いてご飯が食べたい!

朝までねたい!

子育て中は自分のことが後回しになってしまいがち!!

それなのに、ちょっとしたことが気になって心配になってしまうことが多いですよね。


これから生まれる前に知っていた方が良い事、子育て中に知っていたら良かったことを少しずつ書いていこうと思います。

参考にしていただけたらと思います。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 10:12Comments(0)