< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年01月25日

解決 ?

この3~4日、帳簿とのにらめっこ face09

たかが500円されど500円でした。 ようやく解決! face01

気分がとてもicon01 です。

これで新しい話に心からすすめそうです。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 12:37Comments(0)その他

2008年01月22日

頭が痛い

今までのつけがまわってきた感じ face07

確定申告の準備におわれています。icon10

早めに終らせたい性格なのですが、

毎日こつこつは、苦手です。 face10

でも、あともう少し・・・・がんばろうっと!  icon06  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 20:21Comments(0)その他

2008年01月18日

欲しかった物



ず~っとヨガの時、ゆがみや産道の説明をする為にほしかったんです。

ようやくインターネットで買い、届きました。

主人や子供は、ぶきみと言いますが・・・・。

そうかなぁ~?

見るとインパクトがあってわかりやすいと思いませんか?

わくわくと使うのを楽しみにしている私です。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 19:16Comments(2)その他

2008年01月17日

Mo-House


先日、Mo-Houseの漆畑さんが、わざわざ静岡からパンフレットを持ってきてくださいました。

Mo-Houseといえば、授乳服が有名ですが、私の頃はまだなかった・・・・と思います。face06

授乳時によいですよね。

出産祝いにママにプレゼントも素敵かも!  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 18:54Comments(2)その他

2008年01月13日

断乳・卒乳に入る前に

 相談でご質問が多いこのテーマ。

まず、私が聞くのは、

”今まで一日に何回、授乳していましたか?”  です。

授乳回数が減らしてからするとまだましですが、突然やりはじめるととても大変です。

何が大変かというと、こどものぐずりも大変ですが、

こんなにのんでいたの?というぐらいにおっぱいが ”ぱんぱん” になることです。

ですから、(止む終えない場合を除いては)授乳回数を少しずつ減らしてからやめたほうがよいと思います。

そして、実際にやめるときは、きちんとこどもに説明をする事とひとりではやらない事。

眠くなると、大抵の子はぐずります。まして、おっぱいで寝せていたりすればなおさらのこと。

ご主人とかサポートしてくれる方が必要になります。

                                       続きは、またこの次に icon06



  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 22:43Comments(4)断乳