< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2014年02月15日

トラブル


トラブルを起こしてきた方face24から

母乳おいしくないですかね?とよく聞かれます。

なぜそう思うのか尋ねると

赤ちゃんがトラブル側をのませるとすぐに吸わなくなってしまうのに、

逆側を吸わせるとごくごくのむからと言われます。



母乳ってお母さんの体調で味がかわります。

体調が悪いといつもとは違いしょっぱくなったという人もいますし、

たまった母乳は出来立てではありませんのでつめたくなります。

まして、トラブルを起こせばまずくなるのはわかりますよね。



ぜひ、おいしい母乳を飲ませてあげれるように

授乳後のおっぱいをみて、

トラブルをおこさないように予防していきましょう emoji51




  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 10:32Comments(0)

2014年02月03日

2月の無料相談


2月19日  14時から15時まで高草保育園にいます face22}


ちょっと気になるけど聞きにくい、

どこに聞いて良いのかわからない???

みんなそうなんです!気軽にいらして下さい。


みんなでお話できたらいいなぁ~と思っておりますface17



  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 15:50Comments(0)