< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2009年03月28日
育児書通りにはいかないものです。
生まれて1~3ヶ月までの赤ちゃんて良く泣きますよね。
もちろん飲めば寝るような手のかからない子もいますが、
実際は、そうでないことの方が多いように思います。
「こどもがなんで泣くのかわかりません。」
「なにをしてあげればよいのかわからない。」
自分がだめな母親なのかと落ち込んでしまうことって、少なくないように思います。
一生懸命にがんばっている人ほどカラダもココロも余裕がなくて
やっていくだけで精一杯。
「こどもっておっぱいを十分に飲むと寝ねるんですよね。」
「うちの子は、寝ないんです。」
ドンドン思いつめてしまうようです。
育児書には、そうかいてあるかもしれないけど、
寝てくれる子ばかりではないんですよ。
十分に飲んでいたって、
あげればあげただけのんでしまう子もいるし
飲みすぎて苦しくって泣く子もいたり・・・。
そうかと思うと、少ししか飲めないために2時間ももたない子もいたり、
赤ちゃんでもぜんぜん違います。
それも個性
だと思います。
なんで泣くの?と悩むより
うちの子ってよく泣く子なんだ!!ってわかったら気が楽になりませんか?
ママがどんなにがんばっても同じなら
少し力をぬいて自分が楽になる方法を考えましょう!
がんばっている自分をいっぱいほめてあげましょう。

もちろん飲めば寝るような手のかからない子もいますが、
実際は、そうでないことの方が多いように思います。
「こどもがなんで泣くのかわかりません。」
「なにをしてあげればよいのかわからない。」
自分がだめな母親なのかと落ち込んでしまうことって、少なくないように思います。
一生懸命にがんばっている人ほどカラダもココロも余裕がなくて
やっていくだけで精一杯。
「こどもっておっぱいを十分に飲むと寝ねるんですよね。」
「うちの子は、寝ないんです。」
ドンドン思いつめてしまうようです。
育児書には、そうかいてあるかもしれないけど、
寝てくれる子ばかりではないんですよ。
十分に飲んでいたって、
あげればあげただけのんでしまう子もいるし
飲みすぎて苦しくって泣く子もいたり・・・。
そうかと思うと、少ししか飲めないために2時間ももたない子もいたり、
赤ちゃんでもぜんぜん違います。
それも個性

なんで泣くの?と悩むより
うちの子ってよく泣く子なんだ!!ってわかったら気が楽になりませんか?
ママがどんなにがんばっても同じなら
少し力をぬいて自分が楽になる方法を考えましょう!
がんばっている自分をいっぱいほめてあげましょう。

2009年03月23日
いつもと違う・・・。
授乳をしていてなんかいつもと違う
変
と思ったら注意!です。
そのうちおっぱいをかんだり、ひっぱったりし始めたら、要注意!!です。
おっぱいが大丈夫かチェックしましょう!
傷がないか、先端に白いものがつまってないか。
おっぱいは、いつもどおりでているか?(出にくい腺がないか)
しこりがないか。など
気にして下さいね。
早く気が付けば、抱き方、飲ませ方など気をつけるだけでひどくならずにすむことができます。

変

そのうちおっぱいをかんだり、ひっぱったりし始めたら、要注意!!です。
おっぱいが大丈夫かチェックしましょう!
傷がないか、先端に白いものがつまってないか。
おっぱいは、いつもどおりでているか?(出にくい腺がないか)
しこりがないか。など
気にして下さいね。
早く気が付けば、抱き方、飲ませ方など気をつけるだけでひどくならずにすむことができます。
2009年03月21日
こどもの発達
赤ちゃん
っていうとどのくらいの子をイメージしますか?
同じ月数でも大きかったり、小さかったり
動きや表情もちがいますよね。
みんなちがっていていいんですよ。
みんな同じなんてありえないんですから・・・。
それなのになぜ、他の子とくらべるのですか?
前と比べて確かに大きくなっていると思うけど・・・。
これでいいのかわからない。
前は、もっと大きくなっていたのに最近は体重が増えない。
いろんな言葉が聴かれます。
ふつうでいいと思いながら、ふつうがわからない。っていうことが多い気がします。
なかなか周りに話ができる人がいなかったり、
どこに話をしていいかわからなかったりしませんか?
話をすることで、楽になることもたくさんあります。
少しでもお役にたてればと思っています。
相談にきていただいてもよいですし、
開業医さんや保育園、おしゃべりTime、ヨガなど・・・
どこかでお会いできたら声をかけてください。

同じ月数でも大きかったり、小さかったり

動きや表情もちがいますよね。
みんなちがっていていいんですよ。
みんな同じなんてありえないんですから・・・。
それなのになぜ、他の子とくらべるのですか?
前と比べて確かに大きくなっていると思うけど・・・。
これでいいのかわからない。
前は、もっと大きくなっていたのに最近は体重が増えない。
いろんな言葉が聴かれます。
ふつうでいいと思いながら、ふつうがわからない。っていうことが多い気がします。
なかなか周りに話ができる人がいなかったり、
どこに話をしていいかわからなかったりしませんか?
話をすることで、楽になることもたくさんあります。
少しでもお役にたてればと思っています。
相談にきていただいてもよいですし、
開業医さんや保育園、おしゃべりTime、ヨガなど・・・
どこかでお会いできたら声をかけてください。
2009年03月07日
質問が多いので・・・
断乳について、質問が多いのでおっぱいについてのカテゴリーから断乳を別にしてみました。
参考にしていただけたらと思います。
参考にしていただけたらと思います。

2009年03月07日
春休み前に・・・
13日にやろう!
そう思っていたのに、
私の予約手続きの勘違いで場所をとることができませんでした。
そのためYogaは、4月にずれこんでしまいそうです。
楽しみにしてくれていた方、ごめんなさい。
そのかわり、相談室でのおしゃべりTimeを13日11時~12時に行いたいと思います。
参加費: 500円
ご希望の方は、ブログのオーナーにメッセージからおしゃべりTime希望とご連絡下さい。
また、ベビーマッサージもやってみたいという方は、
10時半~行いそのままおしゃべりTimeになります。
参加人数: 3~4人 参加費:1300円
持ち物: バスタオル、 こどもに必要なもの(オムツ、水分補給など)
ご希望の方は、ブログのオーナーへメッセージから ベビマ希望とご連絡下さい。
駐車場の関係から軽自動車or普通車or駐車場は、いらない等 教えてくださるとうれしいです。

私の予約手続きの勘違いで場所をとることができませんでした。

そのためYogaは、4月にずれこんでしまいそうです。
楽しみにしてくれていた方、ごめんなさい。

そのかわり、相談室でのおしゃべりTimeを13日11時~12時に行いたいと思います。
参加費: 500円
ご希望の方は、ブログのオーナーにメッセージからおしゃべりTime希望とご連絡下さい。
また、ベビーマッサージもやってみたいという方は、
10時半~行いそのままおしゃべりTimeになります。
参加人数: 3~4人 参加費:1300円
持ち物: バスタオル、 こどもに必要なもの(オムツ、水分補給など)
ご希望の方は、ブログのオーナーへメッセージから ベビマ希望とご連絡下さい。
駐車場の関係から軽自動車or普通車or駐車場は、いらない等 教えてくださるとうれしいです。