< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2013年10月07日
毎月第三水曜日は、
毎月第三水曜日に行っているたかくさ保育園での無料母乳相談、
今月は、10月16日 14時~14時50分です。
母乳についての心配、不安を話して解消しましょう
お子さんを遊ばせながら、いろんな方のお話がきけて参考になります。
予約は不要ですので、当日保育園までおいで下さい。
今月は、10月16日 14時~14時50分です。
母乳についての心配、不安を話して解消しましょう

お子さんを遊ばせながら、いろんな方のお話がきけて参考になります。
予約は不要ですので、当日保育園までおいで下さい。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
まだ産後三週間程度なので油断は出来ないのかもしれませんが、痛みがなくなった分、少しですが上の子に対しても気持ちの余裕が持てそうです。
本当にありがとうございました。
ちょっとしたコツで楽になることができます。
きっと知っていると、これからトラブルを予防できると思います。
まずは、無理しないで体調を整えていきましょう!