< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2013年10月07日

毎月第三水曜日は、

毎月第三水曜日に行っているたかくさ保育園での無料母乳相談、

今月は、10月16日 14時~14時50分です。

母乳についての心配、不安を話して解消しましょうface01

お子さんを遊ばせながら、いろんな方のお話がきけて参考になります。

予約は不要ですので、当日保育園までおいで下さい。icon25







同じカテゴリー(おっぱいについて)の記事画像
肌にやさしいもの
哺乳瓶
おすすめ品
タンポポティ
同じカテゴリー(おっぱいについて)の記事
 ブログ (2017-05-02 21:27)
 肌にやさしいもの (2016-10-25 14:24)
 哺乳瓶 (2016-10-11 10:30)
 おすすめ品 (2016-10-07 14:01)
 タンポポティ (2016-09-20 18:32)
 5月の子育て施設での母乳相談予定 (2016-05-01 16:34)

Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 09:30 │Comments(2)おっぱいについて相談・質問おしゃべりTime

この記事へのコメント
先日受診させて頂いた者です。あの後教えていただいた方法で授乳をするようにしたら、発熱や蕁麻疹の症状もなくなり、しこりもすっかりよくなりました。
まだ産後三週間程度なので油断は出来ないのかもしれませんが、痛みがなくなった分、少しですが上の子に対しても気持ちの余裕が持てそうです。

本当にありがとうございました。
Posted by オクヤマ at 2013年08月19日 23:23
お役にたててよかったです。
ちょっとしたコツで楽になることができます。
きっと知っていると、これからトラブルを予防できると思います。

まずは、無理しないで体調を整えていきましょう!
Posted by katakata at 2013年08月20日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
毎月第三水曜日は、
    コメント(2)