< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2015年12月18日
お産が終わって
こんにちは、助産師の片山明子です。

お産が終わってほっとしているお母さん^^
そのお母さんの胸に赤ちゃんを直接抱かせるカンガルーケアをやったことありますか?
赤ちゃんを胸に抱くとお母さんは、お産の疲れも癒され、我が子への愛おしさが増します。
赤ちゃんもお母さんのぬくもりを肌で感じ、体温や状態が落ち着きます。
これから始まる日々をスムーズにつなげていくための一手段ですよね^^
お産は、数時間で終わる方もいれば、2~3日かかる方もいます。
お産が終わったら、その疲れをまずは癒し、十分に休むことが大切です。
次の日から、子育てが始まるのですから・・・・・。

お産が終わってほっとしているお母さん^^
そのお母さんの胸に赤ちゃんを直接抱かせるカンガルーケアをやったことありますか?
赤ちゃんを胸に抱くとお母さんは、お産の疲れも癒され、我が子への愛おしさが増します。
赤ちゃんもお母さんのぬくもりを肌で感じ、体温や状態が落ち着きます。
これから始まる日々をスムーズにつなげていくための一手段ですよね^^
お産は、数時間で終わる方もいれば、2~3日かかる方もいます。
お産が終わったら、その疲れをまずは癒し、十分に休むことが大切です。
次の日から、子育てが始まるのですから・・・・・。