< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2015年12月09日

子育て

こんにちは、助産師の片山です。

子育て

赤ちゃんって見ているだけで癒されますよね。

でも、自分の子育てとなると赤ちゃんが天使にも悪魔にもなることがあったりして・・・・・。

私自身子育て中は、余裕なかったので・・・・。

子供が寝て、一日が終わるとホッとしました。



自分のことよりお子さんのことが優先になってしまい、

ゆっくりお風呂にはいりたい!

落ち着いてご飯が食べたい!

朝までねたい!

子育て中は自分のことが後回しになってしまいがち!!

それなのに、ちょっとしたことが気になって心配になってしまうことが多いですよね。


これから生まれる前に知っていた方が良い事、子育て中に知っていたら良かったことを少しずつ書いていこうと思います。

参考にしていただけたらと思います。



Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 10:12 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
子育て
    コメント(0)