< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2009年05月04日
こどものペースで・・・。
みなさん、いろんな所に行かれていますが、
赤ちゃん連れの方は、特に子どものペースを意識して行動してくださいね。
休憩を多めにいれながら、ゆとりをもっていきましょうね。
いつもと違うリズム、環境。
それだけで体調をくずしやすいです。
もちろんこどもだけでなく、おっぱいにも・・・・。
赤ちゃん連れの方は、特に子どものペースを意識して行動してくださいね。
休憩を多めにいれながら、ゆとりをもっていきましょうね。
いつもと違うリズム、環境。

それだけで体調をくずしやすいです。

もちろんこどもだけでなく、おっぱいにも・・・・。