< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年02月11日

今まで

 ママ達に私ができることは、 ”なんだろうって?” いろいろ考えていました。

その結果、ヨガやアロマ、リフレなどの資格をとりました。

少しでもママ達に ”リラックス&リフレッシュ” してもらいたくって・・・・。

そんな心とはうらはらに、それが思ったように生かされなくってずっと考えていた私。face06


今回、他の職種の方達と出会い、話していくうちに夢がふくらんで現実化してきました。

新しい一歩が踏み出せそうな予感。icon06



これからも助産師として相談にきてくれるママ達と大切に関わっていく事を基本として

ママ達にとって、素敵な場を提供していけるように考えていきま~す。face02





同じカテゴリー(相談室)の記事画像
子育て広場の最後は
久しぶりに
ネーミング
同じカテゴリー(相談室)の記事
 ブログ (2017-05-02 21:27)
 12月26日からの予約状況 (2016-12-26 09:00)
 相談室の予約 (2016-08-27 18:00)
 年末年始の予定 (2015-12-26 14:39)
 ブログ (2015-11-06 08:55)
 ママになるって (2015-10-10 17:30)

Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 00:07 │Comments(4)相談室

この記事へのコメント
片山さんの、根本にある、

「ママ」を癒してあげたい

の気持ちを、本当にいつも感じています。
内に秘めるものを、どうやって伝えていくか、
なかなか難しいですが、
一緒に考えていきましょうネ~★
Posted by 中野ヤスコ中野ヤスコ at 2008年02月11日 00:58
ヤスコさん ありがとう。
理解してくれる仲間がいるって、すごくありがたいです。
これからもよろしく!
Posted by kata at 2008年02月11日 11:44
思いを大切に、やってみましょう♪
やっているうちに、見えてくるし、
きっと、どんどん素敵な場になっていく気がします^^

あったかい思いが根っこにあるから、大丈夫☆
Posted by Haru at 2008年02月12日 13:54
HARUさんがそう言ってくれると、本当に大丈夫って思えてしまう。
と~っても心強いです。 ありがとう。
Posted by katakata at 2008年02月12日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今まで
    コメント(4)