< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2015年10月23日
母乳を終える時って
みなさんがおっぱいをやめようと思ったきっかけは何ですか?
こどもO才になったから・・・。
まわりが断乳したから・・・。
おっぱいをあげるのが嫌(痛い)から・・・。
そろそろ次に子がほしくって・・・。
などいろいろとあると思います。
実際に、母乳をいつやめたらいいか?というのは、
こどもとお母さんの関係でもありますから、
私から「~頃がいいですよ。」ということはできません。
考えているうちに、
こどもの方から離れていってしまうこともありますし、
やめたくてもおっぱいに執着が強くやめられない方もいるかもしれません。
しかし、いつかはおっぱいを終える時期がきます。
いつやめたらいいのか、
考え始めたらぜひ参考にしていただきたいと思います。
卒乳、断乳についてご質問が多いので
これから少しずつ書いていこうと思います。
それではまた
こどもO才になったから・・・。
まわりが断乳したから・・・。
おっぱいをあげるのが嫌(痛い)から・・・。
そろそろ次に子がほしくって・・・。
などいろいろとあると思います。
実際に、母乳をいつやめたらいいか?というのは、
こどもとお母さんの関係でもありますから、
私から「~頃がいいですよ。」ということはできません。
考えているうちに、
こどもの方から離れていってしまうこともありますし、
やめたくてもおっぱいに執着が強くやめられない方もいるかもしれません。
しかし、いつかはおっぱいを終える時期がきます。
いつやめたらいいのか、
考え始めたらぜひ参考にしていただきたいと思います。
卒乳、断乳についてご質問が多いので
これから少しずつ書いていこうと思います。
それではまた

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。