< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2008年04月21日
記念日
4年前の今日、4月21日に片山母乳相談室を開業しました。
下の子が幼稚園に入るのをきっかけに始め、
もう今は、その子達も小学2年生。
本当に早いものです。
子育ての大変さを実感して、少しでもお役に立てたらと思って始めた仕事。
これからも育児の経験を生かし助産師として、
そしてコココロshizuokaの一員として
妊娠前~マタニティ、そしてママたちに
より快適な生活を送れるように応援していきたいと思います。
ぜひ、たくさんのみなさんにお会いしたいです。
下の子が幼稚園に入るのをきっかけに始め、
もう今は、その子達も小学2年生。
本当に早いものです。

子育ての大変さを実感して、少しでもお役に立てたらと思って始めた仕事。
これからも育児の経験を生かし助産師として、
そしてコココロshizuokaの一員として
妊娠前~マタニティ、そしてママたちに

より快適な生活を送れるように応援していきたいと思います。
ぜひ、たくさんのみなさんにお会いしたいです。
