< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2009年02月08日

過ぎてしまいましたが・・・

2月5日は、「ふたごの日」face01face01

皆さん知っていました?

これができたのは、きっと最近ですよね。

私がふたごを産んだ時はなかったもの。face06


静岡 FM-Hi icon26に11時30分から毎月第一木曜に出演していますが・・・。

あまり周りに言っていないので、知られていないと思います。

なにせ自宅の周辺は、高草山が邪魔?して電波がはいらないのです。^^



話が横道にそれましたが、

そういうことで? ラジオでは,「ふたごの日」にちなんで

ふたごを妊娠した時のことから日頃のことまで話してしまいました。

懐かし~いことばかりです。icon06



最近、2年生になった娘達が、学校で自分の生い立ちをやっているんでしょうね。

うまれてから今までを毎日、インタビューicon26

ぜひ、母子手帳にちょこちょこと書きとめておくといいですよ。

写真を見ながら、話をしていくのも子供との楽しいひとときicon06です。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 15:50Comments(0)その他