< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2010年07月22日
左右差
人の身体って、右左同じですか?
まったく同じなんてない・・・と思いませんか?
顔だって、足だって・・・
あまり比べてみないけど、違います。
そう、おっぱいだって、左右差があってあたりまえ。
ただ、乳腺は、産後刺激をうければうけるほど発達します。
左右差があるから悪いわけではなく、
左右差があるから悪いと思う方を多めに吸わせて刺激をあたえましょう。
おっぱいの分泌が増してきます。
まったく同じなんてない・・・と思いませんか?
顔だって、足だって・・・
あまり比べてみないけど、違います。
そう、おっぱいだって、左右差があってあたりまえ。
ただ、乳腺は、産後刺激をうければうけるほど発達します。
左右差があるから悪いわけではなく、
左右差があるから悪いと思う方を多めに吸わせて刺激をあたえましょう。
おっぱいの分泌が増してきます。
