< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2008年07月30日
授乳時間
昨日、こんな質問がありました。
授乳は片方のおっぱいだけを15分以上吸わせるように言われたんですが、
どうしたらよいのでしょうか? ときかれました。
最近、変わったのかしら・・・
勉強不足かと思ったりもしましたが、
一回ごと片方だけをあたえたとしたら、どうなるでしょうか?
吸われなかったおっぱいは、ぱんぱんになっていますよね。
パンパンな状態で1回ぬいたら・・・・
想像しただけでこわいです。
分泌の良い人は、つまったりトラブルを起こしかねません。
また、片方ずつの授乳に体がなれてしまったら
トラブルを起こさず大丈夫なのかもしれませんが
きっと、分泌は減ると思います。
授乳は、1回で両方のおっぱいをしっかり吸わせ
毎回おっぱい全体が軽くなるようにしたほうがよいと思いますよ。
授乳は片方のおっぱいだけを15分以上吸わせるように言われたんですが、
どうしたらよいのでしょうか? ときかれました。

最近、変わったのかしら・・・

一回ごと片方だけをあたえたとしたら、どうなるでしょうか?
吸われなかったおっぱいは、ぱんぱんになっていますよね。
パンパンな状態で1回ぬいたら・・・・
想像しただけでこわいです。

分泌の良い人は、つまったりトラブルを起こしかねません。
また、片方ずつの授乳に体がなれてしまったら
トラブルを起こさず大丈夫なのかもしれませんが
きっと、分泌は減ると思います。
授乳は、1回で両方のおっぱいをしっかり吸わせ
毎回おっぱい全体が軽くなるようにしたほうがよいと思いますよ。
