< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年01月13日

断乳・卒乳に入る前に

 相談でご質問が多いこのテーマ。

まず、私が聞くのは、

”今まで一日に何回、授乳していましたか?”  です。

授乳回数が減らしてからするとまだましですが、突然やりはじめるととても大変です。

何が大変かというと、こどものぐずりも大変ですが、

こんなにのんでいたの?というぐらいにおっぱいが ”ぱんぱん” になることです。

ですから、(止む終えない場合を除いては)授乳回数を少しずつ減らしてからやめたほうがよいと思います。

そして、実際にやめるときは、きちんとこどもに説明をする事とひとりではやらない事。

眠くなると、大抵の子はぐずります。まして、おっぱいで寝せていたりすればなおさらのこと。

ご主人とかサポートしてくれる方が必要になります。

                                       続きは、またこの次に icon06





同じカテゴリー(断乳)の記事
 ブログ (2017-05-02 21:27)
 母乳ケアってなにをするの? (2016-02-16 18:56)
 母乳を終える時って (2015-10-23 19:07)
 10月の予定 (2015-10-01 09:44)
 12月の無料相談 (2014-12-05 09:00)
 藤枝おやこ館にて (2014-09-25 18:55)

Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 22:43 │Comments(4)断乳

この記事へのコメント
はじめまして、こめこめと申します。

母乳という響きにてお邪魔いたしました。
なぜなら、かつて私も母乳にて2人の子供に授乳いたしました。
静岡市に井口母乳相談室というところがあり、そちらで食や、生活スタイルなどを教えていただきました。

ぜひ、これから多くのお母さんに母乳で育てられるように、助言してあげてくださいね。
Posted by こめこめこめこめ at 2008年01月13日 23:29
こめこめさん

はじめまして、ありがとうございます。
井口先生、なつかしいですね。私も学生の時にお目にかかりました。
これからも経験者として、どしどしアドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
Posted by katakata at 2008年01月14日 09:25
こないだまでわ乳が堅く満タンになってしまうので、日中に1回と寝る前にあげてたんですが、飲まなくても自分で寝ていくようになったのでもう卒乳で大丈夫と思い、今はお茶を飲ませて問題なくいけてます。
しかし、私の乳の方なんですが、若いのもあってか生んだばかりの時わバレーボールのようになってひどく、それからも相変わらずサクサクで常にパンパンな感じで大変だったのですが、今は卒乳実行してみて3日目でやっと満タンになりそうです。
昨日ほんの少し搾ってわみたのですが、結局すぐ満タンになるでしょうしどうしたらいいでしょうか。
もう1つ、搾る前に乳を見てみたら、乳腺に溜まっているのか、乳輪のところがボコッというか凹凸?みたいになってたんですけどそんな症状お聞きになったことないでしょうか。
問題ないのか教えてください。
Posted by 8ヶ月ママ at 2008年06月09日 21:45
8ヶ月ママさん!遅くなってしまってすみません。

卒乳順調に進んでいるように思います。
全く吸わせなくなってから、3~4日は、はらせます。辛くなったら少しだけ搾ります。パンパンにたまるので、乳輪部もぼこぼこになります。
4日位たったら掃除をします。そう、きれいに搾りきるのです。
そして、今度は倍の1週間位はらせます。辛ければ少し搾るのは同じです。そして、またしこりがないように搾ります。ここまでくれば張り返しはなくなります。そして、私は一ヶ月経った頃最後に搾りおわります。いろんな経過がありますので、あくまでも参考程度にしていただければと思います。
Posted by kata at 2008年06月11日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
断乳・卒乳に入る前に
    コメント(4)