< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2008年01月07日
仕事初め
2008年になり、初めてのお仕事!
昨年末からベビーの体重増加で相談をうけていた方でした。
久ぶりに会いましたが、順調に大きくなっていました。
ベビーは、ホッと
ひと安心ですが・・・・
ママは、お正月の疲れが
おっぱいにでてしまいました。
そのため、ベビーの飲みが悪くなっていて、悪循環!
それなのに体重の増えはよいなんて・・・すごい
おっぱいマッサージをして、おいしいおっぱいに変身!
できたかな?
昨年末からベビーの体重増加で相談をうけていた方でした。
久ぶりに会いましたが、順調に大きくなっていました。

ベビーは、ホッと

ママは、お正月の疲れが

そのため、ベビーの飲みが悪くなっていて、悪循環!
それなのに体重の増えはよいなんて・・・すごい

おっぱいマッサージをして、おいしいおっぱいに変身!
できたかな?
