< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年01月11日

栄養士と助産師のコラボ

 男の料理教室やってま~す☆ の中野ヤス子さんとマタニティーを対象に会を開いていこうかと検討しています。

”なにをやるのか”というと管理栄養士と助産師のやることですから

妊娠中、気になっていることを話したり、料理やヨガなどをして楽しんでいきたいです。 icon06

実施は、2月中旬頃。

場所は、地元の焼津を考えています。

詳しいことは、決まり次第報告していきま~す。 face02

今悩んでいるのは、この会のことをどうして広めていこうかということです。よい案がありましたら、どうぞ教えて下さい。


また、参加してみたいと思った方、メッセージ下さい。決まり次第、お知らせしていきます。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 09:51Comments(4)