< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年02月16日

心配

一人目であっても、二人目であってもその子は、ママにとって初めての子。

一人一人、個性があってあたりまえなのに・・・・。

赤ちゃんは、本やテレビで見たように、同じものだと思っていませんか?

”寝てばかりいるんです。”

”泣いてばかりいるんです。”

”30分も寝ないんです。”

”上の子とちがうんです” 等 いろんな心配を聞きます。

でも、それっていけないことなのかな? って考えてみるとface06

赤ちゃんの体重増えていて、おっぱいが飲めているのがわかると、安心することばかりなんですよね。

そんな時は、気軽にいらしてくださいね。face01


また、話をきくとママやパパの赤ちゃんの頃にそっくりだったりもしますよ。icon06



  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 11:24Comments(0)相談室