< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2011年06月03日
心配なことって
子育てをしていくと、その時期、その時期で心配なことが違ってきます。
一つ心配が解消される
と、新たにでてきます。
そんなにたいした事じゃないから、といいながら
心の中で
すっきりしていないことありませんか?
ちょっとしたことで答えられることでしたら、コメント欄の中でお答えしていこうと思います。
この記事のコメント欄にいれて下さい。
但し、いいかげんなことはいえませんので、見ないとわからないことなどは来院していただきたいと思います。
一つ心配が解消される


そんなにたいした事じゃないから、といいながら
心の中で

ちょっとしたことで答えられることでしたら、コメント欄の中でお答えしていこうと思います。
この記事のコメント欄にいれて下さい。
但し、いいかげんなことはいえませんので、見ないとわからないことなどは来院していただきたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。