< 相談室での流れ >
1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。
2. 乳房の状態を確認せていただきます。
3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。
4. 乳房マッサージを行います。
5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。
☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。
2011年06月01日
明日のお昼は、
今年の4月から時間変更があり、
FM-Hi しずおか 昼ラジ(第一木曜日)に12時30分から10分間
出演させて頂いています。
今回 6月
梅雨の時期ではありませんよ。
結婚式シーズンということもあり、
ママ達のきれいになりたいけど・・・。
こどもがいるとおしゃれできないんだよね。
という言葉に対していい情報をご提供できればと思っています。
美とは、ほど遠い私なので強力な助っ人
rose ribon さんにもお願いしました。
いつもとは違ったおしゃれを楽しみたい!
ママ友に差をつけたい!
こどもがいても大丈夫
なんて
私も楽しみです
FM-Hi しずおか 昼ラジ(第一木曜日)に12時30分から10分間
出演させて頂いています。
今回 6月

結婚式シーズンということもあり、
ママ達のきれいになりたいけど・・・。
こどもがいるとおしゃれできないんだよね。

という言葉に対していい情報をご提供できればと思っています。
美とは、ほど遠い私なので強力な助っ人
rose ribon さんにもお願いしました。
いつもとは違ったおしゃれを楽しみたい!
ママ友に差をつけたい!
こどもがいても大丈夫

私も楽しみです

2012年05月29日
母乳ケアにプラスして
今までの母乳ケアにプラスして
アロマで肩~背中のトリートメントを行うメニューをつくりました。
本当は、ゆっくり、まったりとトリートメントしたいけど
赤ちゃんがおとなしくしていてくれるか心配ですよね。
ですから、まずはお試しということで
今までの母乳ケアにアロマトリートメント10分をプラス
これは、肩こりや背中、首のこりが楽になるだけでなく、
上半身の血液の流れが良くなりますので
母乳分泌もUPしていくことまちがいなしです
料金は、母乳ケア料金4300円(2回目以降3500円)に
プラス1000円のところお試し期間中500円で行います。
ご予約時10分アロマもとおっしゃって下さい。
アロマで肩~背中のトリートメントを行うメニューをつくりました。
本当は、ゆっくり、まったりとトリートメントしたいけど
赤ちゃんがおとなしくしていてくれるか心配ですよね。
ですから、まずはお試しということで
今までの母乳ケアにアロマトリートメント10分をプラス

これは、肩こりや背中、首のこりが楽になるだけでなく、
上半身の血液の流れが良くなりますので
母乳分泌もUPしていくことまちがいなしです

料金は、母乳ケア料金4300円(2回目以降3500円)に
プラス1000円のところお試し期間中500円で行います。
ご予約時10分アロマもとおっしゃって下さい。
2013年03月20日
4月は、
藤枝のおやこ館で 「子育てほっとサロン」や子育て講座 「にこにこほっぺ」 を行っているのをご存知ですか?
内容は、
✿ 子育てほっとサロン
4月15日(月)10:40~12:00 無料 予約してください 託児あります
子育てに困っていること 疑問に思うこと なんでもママ同士でお話ししてみませんか
✿ にこにこほっぺ ~新米ママのための 食育サロン~
4月4日(木)10:40~12:00 無料 予約はいりません
「きょうから すぐできる ココロを育てる 食卓づくり」
講師:管理栄養士 中野ヤスコ
♪お話のあとは・・・質問&座談会コーナー♪
4月15日の子育てほっとサロンに参加させていただこうかな、と思っています。
おっぱいのこと、赤ちゃんの成長についてなど気になることをお話しましょう
興味のある方はいらして下さいね。
内容は、
✿ 子育てほっとサロン
4月15日(月)10:40~12:00 無料 予約してください 託児あります
子育てに困っていること 疑問に思うこと なんでもママ同士でお話ししてみませんか
✿ にこにこほっぺ ~新米ママのための 食育サロン~
4月4日(木)10:40~12:00 無料 予約はいりません
「きょうから すぐできる ココロを育てる 食卓づくり」
講師:管理栄養士 中野ヤスコ
♪お話のあとは・・・質問&座談会コーナー♪
4月15日の子育てほっとサロンに参加させていただこうかな、と思っています。
おっぱいのこと、赤ちゃんの成長についてなど気になることをお話しましょう

興味のある方はいらして下さいね。
2013年05月18日
6月の予定
5月の連休が終わり、落ち着いてきました。
6月からは、自宅での母乳相談に加えて、
下記のところでみなさんにお会いできるかもしれません。
6月6日 藤枝おやこ館で行われる 「にこにこほっぺ」 10時40分から
管理栄養士 中野ヤスコさんによる離乳食講座に参加させて頂きます。
6月14日 焼津の高草保育園で講座を10時15分から行います。
おっぱいをやめるにあたってどうしていけばいいのか、
みなさんの疑問にお答えしていこうと思います。
ご希望の方は高草保育園にお問い合わせ下さい。
6月からは、自宅での母乳相談に加えて、
下記のところでみなさんにお会いできるかもしれません。
6月6日 藤枝おやこ館で行われる 「にこにこほっぺ」 10時40分から
管理栄養士 中野ヤスコさんによる離乳食講座に参加させて頂きます。
6月14日 焼津の高草保育園で講座を10時15分から行います。
おっぱいをやめるにあたってどうしていけばいいのか、
みなさんの疑問にお答えしていこうと思います。
ご希望の方は高草保育園にお問い合わせ下さい。
2013年07月24日
気軽に母乳相談
先週は、高草保育園、おやこ館、いしかわレディースクリニックで子育てや母乳の相談をうけました。
合計すると35名位のみなさん

場所によってお子さんの月齢は違いますが、
みなさん、心配なこと、気になること

他の方の質問にもうなずきながら! 聞いていました。
笑顔で帰っていかれる姿をみて、嬉しくなります

高草保育園、藤枝ViViのおやこ館は無料ですし、気軽に来ていただける場所だと思います。
また、いらして下さいね。