< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2014年01月31日

妊娠中に多い症状


便秘icon10

face06 どうして起こりやすくなるの?

プロゲステロンというホルモンの影響により消化蠕動運動が鈍くなります。そして、妊娠により大きくなった子宮が腸を圧迫するためにに水分の吸収が増し、便が硬くなるためです。 


face01 気を付けること

emoji50 便意を我慢せず、ゆとりをもってトイレに行く。

emoji50 起床時にコップ一杯の水を飲む。

emoji50 適度な運動(ウォーキングやヨガなど)を行う。


但し、トイレに長く座ってばかりいると肛門がうっ血してしまい痔になることがありますので気を付けましょう。  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 19:16Comments(0)