< 相談室での流れ >
 1.赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などをお聞きします。      2. 乳房の状態を確認せていただきます。      3. 授乳する必要がある場合は、まず行い授乳姿勢、抱き方、吸わせ方の確認、チェックをします。  4. 乳房マッサージを行います。      5. 今後、気を付けて頂きたい事をお話します。    
 ☆ つまりやしこりなどのトラブル、卒乳ケアの場合は、お話を伺った後、乳房ケアにうつります。  

2008年05月16日

ゆったりと・・・

 先日、サンライフ藤枝でマタニティヨガのレッスンicon06

ゆったりと呼吸に合わせてやってきました。

8ヶ月までは、骨盤修正や足腰の筋肉をつけていくストレッチなどを行いますicon21

それとともに、複式呼吸やリラックス、そしてペアーでストレッチしたり、マッサージしたり・・・

自分のからだを知り、無理せずに整えていくことが大切ですface01

今回で3回目、少しずつ和やかな雰囲気になってきましたicon06


これから、焼津で”くるみ☆キッチン”をお借りしてマタニティヨガ、始めます。

詳しくは、またface01

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 19:55Comments(0)

2008年05月14日

子育て広場

昨日は、藤枝の開業医さんでの子育て広場の日でした。

2~3月生まれのお子さんとママが集まりました。

と~ってもなごやかな雰囲気でみなさんとお話をしてきました。icon06

なにをする会なの・・・?と思うかもしれませんが、特に私がなにかを企画するものではありません。

日頃、他の子達と会う機会が少ない時期

つきに1回、同じ月齢の子をもつママが集まって、

おやつを食べながら、気になることなど思いきりはなしてリフレッシュしていく場ですicon12

ママ達の間を周りながら最近の話を聞き、あっという間に時間がたってしまいました。icon06

ママの笑顔がうれしいですface01

また、来月お会いしましょう!face02  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 00:57Comments(0)相談室

2008年05月10日

赤ちゃんが泣くと・・・

最近、お母さん達から”子どもが泣くと、どうしたらよいのかわからない”と言われることがあります。

なぜ泣かれるのかわからず困ったり、置くと泣くからと一日中抱いていたり

これでは、ココロも体も疲れてしまいます。face07

これは、兄弟が少なく、自分がこどもを産むまで生まれたばかりの赤ちゃんや

その扱いを見る機会が少ないためではないでしょうか?face06

見たことがないと”どうしてよいのかわからない”があたりまえかもしれません。


そんな時、お母さん達に自分が小さかった頃のことを思い出し、

“お母さんにどうしてもらうことがすきだった?”と聞くと

“褒めてもらった時” “抱きしめてもらった時”icon06などの答えが返ってきます。

自分がされて嬉しかったこと、それを赤ちゃんにしてあげればよいと思いませんか?

赤ちゃんに話かけたり、頭や体をなでてあげたり、遊んであげたり・・・・・

赤ちゃんでもしてあげられることは、たくさんあります。icon12


いつもやってるのに、泣かれるとあせってしまうのかもしれませんね。



  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 22:09Comments(0)相談室

2008年05月10日

自分のペース

今の自分の生活は、こどものいない時間に訪問やヨガなど外でする仕事をいれて、

帰って来る時間にはできるだけ家で仕事をしている。

仕事の時だけが、こどもを考えなくてよい時間

とても大切な時でもある。自分が自分らしくいられる時なのかも。


でも、私にとって一番目は子ども。

自分を必要としてくれる時は、そこにいたい。

こどもがこうなったのは、わたしがいなかったからなのか・・・・と後悔したくなかった。

その呪縛からときはなたれるのは、いつなのかな~?

それまでは、これが私の仕事のぺース・・・・と考えている。

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 17:38Comments(0)その他

2008年05月09日

無事終了

本日開催しました、”コココロマタニティヨガ”

焼津、藤枝だけでなく、島田の方からも来ていただきました。

ありがとうございました。face02

1回の中で妊娠中のことだけではなく、お産の時の過ごし方など

伝えたいことが多く、あっという間に時間が過ぎていきました。icon12


みなさんから終了後

助産師がいてくれるので安心!

マッサージがきもちよかった。方法が知れてよかった。

ヨガでカラダがのびてきもちよかった。

お産の時の痛みの緩和法を聞けてよかった。
 
                            など・・・のご意見をいただきとても嬉しく思います。icon06

  


Posted by おっぱいライフサポーター片山明子  at 22:32Comments(0)おしらせ